押し入れの収納改善【3】ほぼ衣替えなし!押し入れクローゼット・子供服収納
押し入れ収納の続きです。
前の記事→
押入れの収納改善【1】before
押し入れの収納改善【2】【ほぼ衣替えなし!子供服収納】After
娘の上着も2階の寝室から押入れに入れました。小さいサイズのタオル干しを入れたらぴったりでした。
押し入れを傷つけずに、狭いスペースに入れるのであれば、タオル干しも便利です。
奥にある服は、狭くて少し取りにくいのですが、手前の服は娘が自分で出し入れできます。

それぞれに、ラベルを作ってみました。
ラベルは、アイコンとひらがな、カタカナ表記入りにしました。娘が毎日服を出し入れするついでに文字も覚えてくれたらいいなと思っています。

左側の収納ケースは中がごちゃついて見えたので、中に白い紙を貼りました。
こんな感じになりました。

前より、大分使いやすく、すっきりさせることができて嬉しいです♪
前の記事→
押入れの収納改善【1】before
押し入れの収納改善【2】【ほぼ衣替えなし!子供服収納】After
娘の上着も2階の寝室から押入れに入れました。小さいサイズのタオル干しを入れたらぴったりでした。
押し入れを傷つけずに、狭いスペースに入れるのであれば、タオル干しも便利です。
奥にある服は、狭くて少し取りにくいのですが、手前の服は娘が自分で出し入れできます。

それぞれに、ラベルを作ってみました。
ラベルは、アイコンとひらがな、カタカナ表記入りにしました。娘が毎日服を出し入れするついでに文字も覚えてくれたらいいなと思っています。

左側の収納ケースは中がごちゃついて見えたので、中に白い紙を貼りました。
こんな感じになりました。

前より、大分使いやすく、すっきりさせることができて嬉しいです♪
- 関連記事
-
-
IKEA・100均活用|湿気を防ぐカメラ収納
-
押し入れの収納改善【4】メタルシェルフとIKEAのボックスで使いやすく。
-
押し入れの収納改善【3】ほぼ衣替えなし!押し入れクローゼット・子供服収納
-
押し入れの収納改善【2】ほぼ衣替えなし!押し入れクローゼット・子供服収納
-
押入れの収納の悩み・奥行きと空間を上手く活用したい!
-
スポンサーリンク