地球史上最大級?の台風対策・100円ショップ買った防災グッズと今日できることを考える - 家事情報
本ページは広告が含まれています
スポンサーリンク
家事情報

地球史上最大級?の台風対策・100円ショップ買った防災グッズと今日できることを考える

0 0
明日からの台風について、連日報道されていますね!今回の台風は地球史上最大級の可能性があるというニュースを見て、何だか不安な気持ちになっています…。

前回の台風では近所の公園の木が何本もなぎ倒されていて、台風の激しさを実感しました。

昨日、台風に備えて防災用品の見直しをしました。

わが家では、玄関にある無印良品のボックスに防災用品を収納しています。

無印頑丈収納ボックス



台風対策に、持ち出し用リュックの中身を確認しておきました。

防災用品玄関収納

持ち出し用リュックに入れているもの
ほとんど100円ショップで揃いました。(赤字は100円ショップで買えたもの)

・水3本、食品(ゼリー飲料など)・小銭
バンドエイドや包帯ウエットティッシュ雨合羽軍手マスク電池携帯用歯磨きゴミ袋
・懐中電灯・ラジオ・靴下、下着、帽子(頭を守るため)
※100円ショップの懐中電灯は、壊れやすいので個人的にはあまりおすすめできません…。

懐中電灯やラジオの電池が切れていないかを確認し、電池を100円ショップで多めに買って補充しました。

窓ガラスの飛散防止に養生テープで補強するといいという記事を見たので、今日見つけたら買っておこうと思います。

台風対策でやったこと
・自転車、植木鉢、もの干し竿など庭、玄関にある台風で飛んでしまいそうなものを家に入れる。
・水の備蓄。
・防災用品・持ち出し袋の確認。
・懐中電灯・ラジオなどの電池確認。

わが家はオール電化なので、もし電気が止まったら一切調理ができません。今日中に火を通さなくてすむ食料とカセットコンロ用ボンベを買っておきます。

今日やること
・火を通さなくても食べられる食品(缶詰・ゼリー飲料・パン・菓子・果物、野菜など)の補充。
・カセットコンロ用ボンベの補充。
・スマートフォン、モバイルバッテリーの充電。
・側溝、ベランダの排水口の掃除←追加。詰まっていると浸水する可能性があるそうです。

今晩から明日の午前中にやること
・お風呂の水をためておく。
・停電になったときのために、お米を多めに炊いておく。多めにおかずを作っておく。
・保冷剤を沢山凍らせておく。

台風の状況を見て貴重品もまとめておこうと思います。

台風の勢力が弱まり、進路が海側に外れてくれるといいのですが。どうか日本に大きな被害がありませんように…。台風が来る可能性がある地域の皆さん、身の安全を第一にお過ごしくださいね。
関連記事
スポンサーリンク

更新順

同カテゴリ

スポンサーリンク