【細かいところまで簡単ピカピカ!】綿棒とつまようじで簡単掃除
掃除機をかけて、拭き掃除もした。でも何となく綺麗になっていないなと思う時は、時々、綿棒とつまようじで細かい部分の掃除をしています。
リーズナブルですし、気軽に使い捨てできるので衛生的でお勧めです。
我が家ではこんな場所の掃除に使っています。
◆トイレ掃除
トイレと床の境目部分の汚れは、濡らした綿棒で擦るとすぐ汚れが取れます。
汚れが落ちにくいときは、アルコールかクエン酸水(または酢水)をつけます。
さらに、つまようじで擦ると汚れが出てきます。

◆洗濯機の接続部分
接続部分が洗剤などで汚れているときも綿棒とつまようじで擦るだけで綺麗になります。
細かい汚れが落ちると新品みたいになって、少し洗濯が楽しくなります。



◆キッチン
コンロのつなぎ目を料理の手が空いたときにすっと擦って掃除します。
後の掃除が楽になります。

水栓部分付け根の汚れもついでに掃除します。
◆桟や窓枠、部屋の角の汚れ
綿棒を使えば、掃除機や雑巾では綺麗にならない隅にたまった汚れが簡単に取れます。

◆お風呂の排水口
あまり触りたくないドロドロ汚れは綿棒と古い歯ブラシでこすれば楽に掃除できます。
◆リモコン・パソコンのキーボード
ボタンのまわりの埃や汚れを綿棒でこすって取ります。
※電化製品に水気は故障の原因になるので、気になる汚れがあるときは内部に入らない量の重曹水をつけてやさしく擦ります。
つまようじは、細かい汚れが良く取れて面白いのですが、つよく擦って傷をつけないよう気をつけてくださいね。
リーズナブルですし、気軽に使い捨てできるので衛生的でお勧めです。
我が家ではこんな場所の掃除に使っています。
◆トイレ掃除
トイレと床の境目部分の汚れは、濡らした綿棒で擦るとすぐ汚れが取れます。
汚れが落ちにくいときは、アルコールかクエン酸水(または酢水)をつけます。
さらに、つまようじで擦ると汚れが出てきます。


◆洗濯機の接続部分
接続部分が洗剤などで汚れているときも綿棒とつまようじで擦るだけで綺麗になります。
細かい汚れが落ちると新品みたいになって、少し洗濯が楽しくなります。




◆キッチン
コンロのつなぎ目を料理の手が空いたときにすっと擦って掃除します。
後の掃除が楽になります。

水栓部分付け根の汚れもついでに掃除します。
◆桟や窓枠、部屋の角の汚れ
綿棒を使えば、掃除機や雑巾では綺麗にならない隅にたまった汚れが簡単に取れます。

◆お風呂の排水口
あまり触りたくないドロドロ汚れは綿棒と古い歯ブラシでこすれば楽に掃除できます。
◆リモコン・パソコンのキーボード
ボタンのまわりの埃や汚れを綿棒でこすって取ります。
※電化製品に水気は故障の原因になるので、気になる汚れがあるときは内部に入らない量の重曹水をつけてやさしく擦ります。
つまようじは、細かい汚れが良く取れて面白いのですが、つよく擦って傷をつけないよう気をつけてくださいね。
- 関連記事
-
-
【楽家事】一日7分でピカピカ・超簡単なお風呂掃除のコツと裏ワザ
-
【簡単・楽家事】100均活用!お勧め掃除法「半乾きぞうきん」と掃除用具
-
【細かいところまで簡単ピカピカ!】綿棒とつまようじで簡単掃除
-
【シンプルライフ】キッチンマットなし!家事もシンプル・楽々に。
-
重曹・クエン酸でナチュラル掃除にリベンジ!300coinsのボトル活用♪
-
スポンサーリンク