マイホーム・わが家の失敗談◆住宅設備編
マイホームを購入して4年以上経ちました。気に入っている家ですが、細かい点で失敗した…!と思うことがいくつかあります。
1年前に書いたこの記事の続きです。
◆住宅購入・わが家の失敗談・必要なかったもの・こだわって良かったこと
◆住宅設備・収納 あって良かった!無くてもよかった・こうだったら良かったランキング♪わが家の体験談
水回り・壁紙の素材
わが家の壁紙は和紙を使っています。吸湿性もある素材でとってもいいのですが、水拭きのみで洗剤を使うことができません。
キッチン、洗面所も同じ和紙の壁紙ですが…。

水回りは水に強く汚れを落としやすい、塩ビ系壁紙かタイルの方が良かった!と思っています。
特にキッチンは、調理中についた油汚れが水拭きだけでは取れにくくて困っています。キッチンの壁紙はいつか変えたいです。
ブラインドの素材
和紙のブラインドは3年くらいで白から黄色に変色しました。ただ、これはこれで味があるのかも?(写真は光の影響で白く写っていますが、現物は黄色いブラインドです。)

このブラインドは和紙部分の交換ができないので、変色がもっと目立ってきたら木製かプラスチック製のブラインドに変えようと思っています。
おうち作りの参考になれば嬉しいです。
ここまで読んでいただいてありがとうございました。
1年前に書いたこの記事の続きです。
◆住宅購入・わが家の失敗談・必要なかったもの・こだわって良かったこと
◆住宅設備・収納 あって良かった!無くてもよかった・こうだったら良かったランキング♪わが家の体験談
水回り・壁紙の素材
わが家の壁紙は和紙を使っています。吸湿性もある素材でとってもいいのですが、水拭きのみで洗剤を使うことができません。
キッチン、洗面所も同じ和紙の壁紙ですが…。

水回りは水に強く汚れを落としやすい、塩ビ系壁紙かタイルの方が良かった!と思っています。
特にキッチンは、調理中についた油汚れが水拭きだけでは取れにくくて困っています。キッチンの壁紙はいつか変えたいです。
ブラインドの素材
和紙のブラインドは3年くらいで白から黄色に変色しました。ただ、これはこれで味があるのかも?(写真は光の影響で白く写っていますが、現物は黄色いブラインドです。)

このブラインドは和紙部分の交換ができないので、変色がもっと目立ってきたら木製かプラスチック製のブラインドに変えようと思っています。
おうち作りの参考になれば嬉しいです。
ここまで読んでいただいてありがとうございました。
- 関連記事
スポンサーリンク