すごい布団乾燥機◆本気でダニ退治したい人におすすめ! - インテリア雑貨
本ページは広告が含まれています
スポンサーリンク
インテリア雑貨

すごい布団乾燥機◆本気でダニ退治したい人におすすめ!

0 0
家族全員がアレルギー体質のわが家。ダニに反応すると夜眠れなくなってしまうので、ふとんのダニ対策にはこだわっています^^:。

10年くらい前に買った布団乾燥機が壊れてしまったので、新しいものを探していました。

以前使っていた布団乾燥機は布団よりも乾燥マットが一回り小さくて、ちゃんとダニを退治ができているか微妙な感じがしていました。(ダニは賢いので、マットが届かない端に逃げてしまうそうです。)

欲しい布団乾燥機の条件
・ダニをしっかり退治できる
・操作が簡単。
・(できれば)見た目がシンプルでお洒落

アレルギー対策が目的なのでダニ退治機能優先で、口コミ情報を見てじっくり選びました。


◆候補1 象印 ふとん乾燥機 RF-AB20-CA
マット、ホースなしで、本体を布団に入れるだけ。一番簡単に使えそうでした。今は乾燥マットやホースなしタイプが主流ですね。パワーがあってしっかり布団が乾くそうです。

象印 ふとん乾燥機 RF-AB20-CA


◆候補2 SHARP 乾燥機 DI-ED1S-W
乾燥マット(縦175×横116cm)つき。プラズマクラスターで下駄箱やクローゼットの消臭もできるのも良かった。

SHARP 乾燥機 DI-ED1S-W


◆候補3 MITSUBISHI AD-X80-T
ダブルサイズの布団までしっかり包める大判乾燥マットつき(縦200×横205cm)。マットを使わず布団乾燥させることもできます。

MITSUBISHI AD-X80-T


どれにしようかすごく迷ったのですが、ダニ退治が目的なら、隅々まで熱が行きわたる乾燥マットタイプが一番効果的なようでした。
そこで、わが家の目的に合ったこちらに決定しました。


布団乾燥機ダニに効く

ダブルサイズの布団や、掛布団も入る大判のマット、枕乾燥用マット、マット収納用バッグがついています。

布団乾燥機付属

裏面はこんな感じ。コードはフタを外して収納します。フィルターがダニの死がいや花粉などのアレル物質をキャッチしてくれます。

布団乾燥機

上と下をシートで挟み、側面はマットで包みます。マットを挟むのが大変という口コミを見たので心配していましたが、慣れれば大丈夫でした^^。

布団乾燥

フローリングの上で布団乾燥する時、床に接する面が湿気てしまうことがあるので直接置かずタオルケットなど敷いた方がいいそうです。今回は除湿マットを敷きました。

洗える除湿マット

この除湿マットは日本製、洗えるタイプです。よく湿気を吸ってくれて助かっています。以前、洗えない除湿マットを使っていたのですが、ずっと使っているとダニが増えてしまいそうなのと衛生面が気になってこれに変えました。



枕のダニ除去用ケースも愛用しています。(頭皮が当たる部分なので、枕はダニが発生しやすい。)わが家ではクッションのダニ退治に使っています。

枕ダニ退治

枕はダニが繁殖しないパイプ枕を使っています。



表面90分、裏面90分、計3時間乾燥させます。(ダブルサイズの場合は片面150分)他の布団乾燥機よりダニモードの時間がかからなかったのもこの機種を選んだ決め手でした。
しっかり温まるので、かなりダニ退治の効果はあると思います。

乾燥させた後欠かせないのがマスク!換気をしながら布団用の掃除機で吸い取ります。
時間がかかるのでさすがに毎日はできませんが、週に1回布団を1~2枚ダニ退治しています。少しずつ布団にいるダニの量を減らしていければと思っています。

MITSUBISHI AD-X80-T


アレルギー対策の記事を色々書いています。

愛用している布団用クリーナーについて→
洗える布団と枕について→
関連記事
スポンサーリンク

更新順

同カテゴリ

スポンサーリンク