【布巾・エプロン・ストック品の収納】食器棚引き出しの断捨離と整理 - キッチン収納
本ページは広告が含まれています
スポンサーリンク
キッチン収納

【布巾・エプロン・ストック品の収納】食器棚引き出しの断捨離と整理

0
今日はこの食器棚の引き出しを整理したのでご紹介します。

IMG_0599.jpg

引き出しの中から、キッチンで使わないものを除いたらこんなにスカスカになりました。ほとんど不要なものだったことにびっくりです!

IMG_1130.jpg

After

IMG_0727 (550x324)

この引き出しは、流しの後ろで使いやすい場所にあるので調理中に良く使う布巾やエプロン、クッキングペーパーなどを収納することにしました。

左側は布巾を畳んで立てて収納。中央はクッキングペーパーのストックとエプロンを入れています。

断捨離でスペースに余裕ができたので、引き出しの半分はお茶のストックコーナーにしています。お茶をダイソーの無印風ケースに入れ、お茶コーナーのお茶が無くなったらここから補充しています。

お茶コーナーについて詳しくはこちら→我が家のお茶コーナー【KEYUCA・無印】♪

IMG_0786 (351x600)

以前は、キッチンペーパーのストックをリビングの棚に入れていたので調理中に無くなると、わざわざ作業を途中で止めて取りに行ってました。今は、引き出しのストックから出してすぐ補充できるようになり、大分効率が良くなりました。

IMG_0749 (322x600)

使う場所に、使う物を置くって基本を守るだけで、使い勝手って良くなるものなんですね♪もっと早く整理しておけば良かったです。
関連記事
スポンサーリンク

更新順

同カテゴリ

スポンサーリンク