無印良品週間決定!◆無印とダイソーですっきり!キッチン収納と断捨離
4月の無印良品週間が決まりましたね!前回買いそびれたものや食品などを買おうと思っています。
今回は前回の無印良品週間が長かったおかげか、すぐに次のセールが来た気がします^^。
4月の無印良品週間は4月22日(金)〜5月9日(月)になりました!
※ネットストアは2016年4月22日(金)午前10時〜5月10日(火)午前10時
★→
10%オフ 無印良品週間
ブロガーさんの無印口コミ情報をチェックしています。
ブログランキング(プロ・個人)片付け→
トラコミュ 無印良品 オススメのモノ~ ♪♪
トラコミュ 無印良品の家具&インテリア
トラコミュ 無印良品のおいしい物
◆無印とダイソーのキッチン収納
最近ご紹介していなかったキッチン収納です。
私はミニマリストではないのですが、キッチンに置く物の量は少なめにしたいと思っています。単に物が少ない方が、楽に出し入れできるからです^^。
調理中に使いたいものがワンアクションで取り出せるキッチンが理想です。
まずは、シンク下の収納。
良く考えたら、ここ1年以上全然使っていなかった古いシリコンスチーマーを処分してゆとりができました。

無印良品のスチロール仕切り(小)でキッチンツールは縦入れにしています。仕切りはダイソーの無印風ケースと四角いケースです。
→★無印・ダイソーの白いスポンジと、キッチン消耗品を白くシンプルに収納。
スチロール仕切りスタンドが廃版になってしまって残念…。再販して欲しい!今はアクリルタイプですね。
アクリル仕切りスタンド 3仕切り


シリコンスチーマーが無くなった分、粉洗剤と同じ容器に古布で作ったウエスを入れることができました。

粉洗剤ケースについてはこちら
→★理想の粉末洗剤用・詰め替え容器をさがして【白くてシンプル・使いやすい】
シンクの下段。
ここには保存容器やミキサー等の調理器具を入れています。やっぱりダイソーの無印風ケースで仕切っています。調理器具を重ねるときは同じ種類の物(私は忘れっぽくて、下に埋もれたものの存在を忘れてしまうので)手前側に良くつかう物を置くのが小さいこだわりです。

この保存容器はお気に入りです♪毎日使っています。

使用レポート→
あとは、大量のワイングラス類を処分。

こんなに沢山ありますが、実は5年以上使っていませんでした…。うちはワインを飲む人がいないのに勿体ない気がして、、いつか使うかもしれないと持ち続けていました。
ワイングラスは場所をとるので、処分したらこんなに空きスペースができました♪

スッキリ使いやすいキッチンを目指して収納技を見ています。
トラコミュ これは便利 「キッチン収納術」
トラコミュ キッチンの片付け・断捨離・収納
トラコミュ 無印良品の収納 - MUJI -
トラコミュ 買ってよかった!キッチングッズはコレ♪
無印良品で買って良かった愛用品やセール情報をまとめています。
ここまで読んでいただいてありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、読んだよと、下記のバナーを押して応援クリックをいただけると更新の励みになります♪
今回は前回の無印良品週間が長かったおかげか、すぐに次のセールが来た気がします^^。
4月の無印良品週間は4月22日(金)〜5月9日(月)になりました!
※ネットストアは2016年4月22日(金)午前10時〜5月10日(火)午前10時
★→
ブロガーさんの無印口コミ情報をチェックしています。
ブログランキング(プロ・個人)片付け→
トラコミュ 無印良品 オススメのモノ~ ♪♪
トラコミュ 無印良品の家具&インテリア
トラコミュ 無印良品のおいしい物
◆無印とダイソーのキッチン収納
最近ご紹介していなかったキッチン収納です。
私はミニマリストではないのですが、キッチンに置く物の量は少なめにしたいと思っています。単に物が少ない方が、楽に出し入れできるからです^^。
調理中に使いたいものがワンアクションで取り出せるキッチンが理想です。
まずは、シンク下の収納。
良く考えたら、ここ1年以上全然使っていなかった古いシリコンスチーマーを処分してゆとりができました。

無印良品のスチロール仕切り(小)でキッチンツールは縦入れにしています。仕切りはダイソーの無印風ケースと四角いケースです。
→★無印・ダイソーの白いスポンジと、キッチン消耗品を白くシンプルに収納。
スチロール仕切りスタンドが廃版になってしまって残念…。再販して欲しい!今はアクリルタイプですね。

シリコンスチーマーが無くなった分、粉洗剤と同じ容器に古布で作ったウエスを入れることができました。

粉洗剤ケースについてはこちら
→★理想の粉末洗剤用・詰め替え容器をさがして【白くてシンプル・使いやすい】
シンクの下段。
ここには保存容器やミキサー等の調理器具を入れています。やっぱりダイソーの無印風ケースで仕切っています。調理器具を重ねるときは同じ種類の物(私は忘れっぽくて、下に埋もれたものの存在を忘れてしまうので)手前側に良くつかう物を置くのが小さいこだわりです。

この保存容器はお気に入りです♪毎日使っています。

使用レポート→
あとは、大量のワイングラス類を処分。

こんなに沢山ありますが、実は5年以上使っていませんでした…。うちはワインを飲む人がいないのに勿体ない気がして、、いつか使うかもしれないと持ち続けていました。
ワイングラスは場所をとるので、処分したらこんなに空きスペースができました♪

スッキリ使いやすいキッチンを目指して収納技を見ています。
トラコミュ これは便利 「キッチン収納術」
トラコミュ キッチンの片付け・断捨離・収納
トラコミュ 無印良品の収納 - MUJI -
トラコミュ 買ってよかった!キッチングッズはコレ♪
無印良品で買って良かった愛用品やセール情報をまとめています。
★無印良品 収納・キッチングッズ 買って良かったベスト3!
★無印良品・生活雑貨・日用品 買ってよかったベスト5
今後のお買いもの計画用に、セール予測や情報をまとめました
★2016年 次の無印良品週間を年間予測! 無印をお得に買う方法まとめ
ここまで読んでいただいてありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、読んだよと、下記のバナーを押して応援クリックをいただけると更新の励みになります♪


- 関連記事
スポンサーリンク