リビングの簡単「物のふきだまり」対策!一時置き場でスッキリ♪ - リビング収納
本ページは広告が含まれています
スポンサーリンク
リビング収納

リビングの簡単「物のふきだまり」対策!一時置き場でスッキリ♪

0
今回は、我が家の簡単な「物のふきだまり」対策をご紹介します。

お片付けの基本は、使ったものを元にもどすこと。

分かっていても、我が家は全員面倒くさがりでつい物を置きっぱなしにしてしまい、すぐ家の中に「物のふきだまり」ができてしまいます。

一つできると、どんどん増殖していくのが「物のふきだまり」…
やっぱり、散らかった場所があると油断してしまうからでしょうか。
(割れ窓理論でしたっけ?)

そんな恐怖の「ふきだまり」ですが、「ふきだまりになりやすい物に合わせた一時置き場」をつくるだけでも簡単に部屋がすっきりして見えると思います。

コートハンガー


コートを2階に持っていくのが面倒で、つい1階リビングのソファーやカーテンレールに掛けてしまってました。
そこで、このコートハンガーを投入。

IMG_1021 (338x450)


シンプルなデザインなので、インテリアの邪魔になりません。

上着で4~5枚程度掛けらけれます。沢山掛けられるものだと油断して、どんどんリビングに服が増殖してしまいそうなので、我が家にはこれがちょうど良いと思います。

普段使うバッグの置き場


家に帰ったら大きいカゴに、ぽいっとバッグを入れています。
先ほどのコートハンガーとカゴを近くに置いて、帰宅したらこの場所にバッグと上着を置けば済むようにしています。

IMG_1523 (293x500)

バッグを入れたままだと、ごちゃついて見えるので、普段は使っていないストールをかけて目隠ししています。

IMG_1526 (299x350)

夫のパジャマ置き場


夫が毎日ソファにパジャマを放り投げたままにするクセがあったので、押入れの中にボックスをつくりました。

詳しくはこちら→押し入れの収納改善【4】メタルシェルフとIKEAのボックスで使いやすく。

娘のコート掛け


娘が自分でコートを出し入れできるコート掛けをつくりました。

詳しくはこちら→押し入れの収納改善【3】【ほぼ衣替えなし!押し入れクローゼット・子供服収納2】

お片付け、収納のコツは素敵ブロガーさんが集まった読めるランキングを毎日見て片づけのやる気をアップしています。
人気ブログランキングへ
関連記事
スポンサーリンク

更新順

同カテゴリ

スポンサーリンク