ダイソーでコンロがピカピカ♪簡単キッチン掃除!◆野田琺瑯のお気に入りキッチングッズ - キッチン雑貨
本ページは広告が含まれています
スポンサーリンク
キッチン雑貨

ダイソーでコンロがピカピカ♪簡単キッチン掃除!◆野田琺瑯のお気に入りキッチングッズ

2 0
わが家の簡単なコンロ掃除をご紹介します。
汚れがこびりついてしまってから掃除するのは大変なので、コンロの汚れはつけたその日のうちに落とすようにしています。

(お詫びと追記)
この記事で最初コンロの汚れにお湯をつけると書いていましたが、端に水が入ってしまうと故障の原因になるという情報をいたただきました。その部分の記事を削除し訂正しました。大変申し訳ありませんでした。


古布かキッチンペーパーでお湯拭きして、最後にダイソーのマイクロファイバークロスでから拭きするだけです♪簡単ですがピカピカになります。油汚れは温めた方が取れやすくなるそうです。

コンロ掃除楽ダイソー


コンロの簡単掃除

以前ご紹介したダイソーのグラス磨き用のクロスを愛用しています。

ダイソー人気商品クロス
品名:まっしろなグラス磨き 品番:C029 ふきんC29


100円グッズを生活に上手に取り入れている、ブロガーさんの記事を参考にています。
ブログランキング(プロ・個人)片付け→
100円ショップの人気商品、キッチングッズの情報はこちら



トラコミュ 100円ショップ
トラコミュ 100円ショップ*白黒限定*
トラコミュ 買ってよかった!キッチングッズはコレ♪



◆IHクッキングヒーターに汚れをつけない工夫
鍋を温めなおすときは、必ず先に鍋底を拭いています。鍋底の汚れに気付かず温めてIHと鍋に焦げついてしまったことがあるので習慣にしています^^。

◆お湯拭きだけで落ちない頑固な汚れの掃除
汚れた部分を食器洗い洗剤をつけたスポンジで洗い、ラップをしてしばらく放置→ウエスで水拭き→マイクロファイバークロスで乾拭き。それでも落ちない頑固な油汚れは重曹ペースト+クエン酸で落としています。

コンロ掃除の間に、調理器具の熱湯消毒もしています。

熱湯消毒

使いやすくてデザインも素敵な、野田琺瑯のやかんと洗い桶がお気に入りです。
 

使用レポートはこちら
野田琺瑯やかん 野田琺瑯洗い桶

そしてキッチンの片づけたあとは、沸かしたお湯でコーヒーを入れて一服しています^^。自分への小さいご褒美ですが、全部終わったらコーヒーが飲める!と思うとちょっぴりキッチン掃除のモチベーションアップが上がってくる気がします。


トラコミュ そうじ・洗濯のコツ~きれい大好き

トラコミュ オシャレな食器・キッチン雑貨
トラコミュ 大好き!野田琺瑯


ここまで読んでいただいてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、読んだよと、下記のバナーを押して応援クリックをいただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ banner (4)
関連記事
スポンサーリンク

更新順

同カテゴリ

スポンサーリンク