無印良品でクローゼット収納・プチプラでハンカチや靴下の収納に便利◆簡単で崩れない衣類のたたみ方 - クローゼット収納
本ページは広告が含まれています
スポンサーリンク
クローゼット収納

無印良品でクローゼット収納・プチプラでハンカチや靴下の収納に便利◆簡単で崩れない衣類のたたみ方

0 0
娘のクローゼットを整えたのでご紹介します。

◆無印良品でハンカチ・ティッシュ・靴下の収納

娘の衣類は押入れの収納ケースに入れています。

今まで娘のハンカチやティッシュは大人と同じ別の場所に収納していたのですが、娘が取り出しやすいこの場所に移動しました。

左から保育園用のタオル・中央はハンカチ、ティッシュ、右側に靴下を入れています。

ハンカチタオル収納


無印良品のハーフサイズのファイルボックスがタオルハンカチや靴下、下着の収納にぴったりのサイズで気に入っています。
【数量限定】ダンボールファイルボックス・ハーフ・5枚組

これで、娘も細かいものの出し入れがしやすくなったようで良かったです^^。



トラコミュ 子どものお片づけ(無印・IKEA... etc.!)



◆崩れにくい衣類の畳み方

せっかく綺麗に畳んで収納しても、出し入れしているとすぐ衣類が崩れてしまうのが気になっていました。

最近NHKの「あさイチ」でみた衣類の畳み方に変えてみました。
(すご技Q面白いですよね♪気になる特集のときは録画して観ています。)

(1)裏側で左右を3つに畳んで、(2)中央で上下合わせて畳み(3)輪になった部分に入れるだけ。
※(2)の折る位置と回数は畳むもののサイズによって変えています。

崩れない畳み方


崩れにくいたたみ方

下着や靴下も同じように畳んでいます。

靴下収納

いろいろ試してみて、この畳み方が一番私には合っていました♪コンパクトに収納できるし、出し入れしても崩れなくなったので衣類の収納が楽になりました。

クローゼット収納の参考にしているブロガーさんの記事はこちら
ブログランキング(プロ・個人)片付け→
無印良品・スッキリ収納できるクローゼットの情報



トラコミュ 押入れ~クローゼットの収納
トラコミュ 無印良品の収納 - MUJI -
トラコミュ 無印良品 オススメのモノ~ ♪♪



もう12月ですね!時間が経つのが早くて何となく焦っています。一度にやろうと思うと疲れてしまうので、今年は少しずつ大掃除をしようと計画中です^^:。


ここまで読んでいただいてありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、読んだよと、下記のバナーを押して応援クリックをいただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ banner (4)
関連記事
スポンサーリンク

更新順

同カテゴリ

スポンサーリンク