押し入れに服の収納 ラックとツッパリ棒で押し入れがクローゼットになる収納法
先日楽天で購入した収納用品が届いたので、早速気になっていた娘の押し入れクローゼットを改善してみました♪。
娘は保育園のお支度を自分でできて、私は苦手な衣替えをしなくてもすむ押し入れ収納を目指して試行錯誤しています。
衣替えなしの押し入れ収納→
Before

以前の収納では、折れ戸の近くに強引に置いた上着掛けが使いにくくて娘が自分で上着を戻してくれず、いつもその辺に放り投げてしまうのが悩みでした…。

After
まず衣装ケースを2個外して、位置をこんな風に変えました。(外した衣装ケースは2階で使います。)

押し入れ用メタルシェルフ
押し入れの奥に、ミニサイズの棚を設置しました。

シェルフの下にキャスターがついているので、奥から引き出して使用することもできます。

このシェルフは、プラスチックと金属部分の白の色味が微妙に違っていてちょっと気になりましたが、それ以外はしっかりしていて良かったです。
棚の上段、幅が狭いスペースには、私の趣味の工作道具、カッター台や紙を置いています。その他、使用頻度の少ないアイテムや工具をここに置こうと思っています。
手が届きにくい押入れ奥の棚には、持ち手つきのケースが出し入れしやすくて便利ですね。セリアの持ち手つきケースを追加してここに入れる予定です。(この棚はセリアのケースを横に3個置けます。)

セリアのケース サイズ 約幅153×長さ285×高さ155㎜(持ち手を含まないサイズ)
これはブロガーさんに人気ですが、評判通りやっぱり使いやすいですね!
落ちないと評判のツッパリ棒を設置しました。

つっぱり棒を左右同じ位置に取り付けるのが少し大変でしたが、何とかできました。口コミ通りかなり丈夫でしっかりしています!ただ、丈夫な分パイプが太いので(パイプ径34㎜)、子供向けの小さいハンガーでは使えないものもありました。

つっぱり棒に衣装ケースに入れていた、上着類を掛けて収納しました。

ハンガーは白いMAWAハンガーです。

36センチなら娘用でも大丈夫かな、と思って買ってみたのですが、子供向けには思っていたより大きかったのがやや失敗です…。(4歳の娘にはまだジュニアサイズのハンガーので良かったかもしれません。)でも、清潔感のある白が素敵です。落ちにくくて場所も取らずスッキリ使えます。
上着類は、前を留めなくてもさっと掛けるだけで落ちないので便利です♪
ただ、私が大きいサイズを選んでしまったからですが、娘が自分でトレーナーなどを、マワハンガーに掛けるのはまだ難しそうでした。このハンガーは前が開く上着やワンピース用に使おうと思います。
36cm
30cm 子供にはこちらの方がよさそうです。

ワンピースも掛けられるようになりました♪

奥にある物を出すときは、掛かっている衣類を端によければ簡単に出すことができます。

こんな感じになりました。

娘が自分で上着類を簡単に出し入れできるようになって良かったです♪
押し入れは奥行が深いので、用途に合わせてちゃんと棚など置かないと何が入っているのか全然分からない、ものすごく使いにくい場所になってしまいますよね…。以前、何も考えずに収納していた頃は、かなりひどい状態でした…(´д`|||。)
でも試行錯誤して収納改善していくうちに、だんだん押し入れの中のものが出し入れしやすく、入っているものがすべて把握できるようになってきましたヽ(*´∀`*)ノ。嬉しいです♪
クローゼット収納の参考にしているブロガーさんの記事はこちら→
ブログランキング(プロ・個人)片付け→
スッキリ収納できる押し入れ、クローゼットや収納家具の情報はこちら
トラコミュ 押入れ~クローゼットの収納
トラコミュ インテリア収納家具・棚・チェスト
子供が楽にお支度できる・押し入れクローゼットを目指して
娘は保育園のお支度を自分でできて、私は苦手な衣替えをしなくてもすむ押し入れ収納を目指して試行錯誤しています。
衣替えなしの押し入れ収納→
Before

以前の収納では、折れ戸の近くに強引に置いた上着掛けが使いにくくて娘が自分で上着を戻してくれず、いつもその辺に放り投げてしまうのが悩みでした…。

After
まず衣装ケースを2個外して、位置をこんな風に変えました。(外した衣装ケースは2階で使います。)

押し入れ用メタルシェルフ
押し入れの奥に、ミニサイズの棚を設置しました。

シェルフの下にキャスターがついているので、奥から引き出して使用することもできます。

このシェルフは、プラスチックと金属部分の白の色味が微妙に違っていてちょっと気になりましたが、それ以外はしっかりしていて良かったです。
棚の上段、幅が狭いスペースには、私の趣味の工作道具、カッター台や紙を置いています。その他、使用頻度の少ないアイテムや工具をここに置こうと思っています。
手が届きにくい押入れ奥の棚には、持ち手つきのケースが出し入れしやすくて便利ですね。セリアの持ち手つきケースを追加してここに入れる予定です。(この棚はセリアのケースを横に3個置けます。)

セリアのケース サイズ 約幅153×長さ285×高さ155㎜(持ち手を含まないサイズ)
これはブロガーさんに人気ですが、評判通りやっぱり使いやすいですね!
落ちにくい強力なつっぱり棒でかける衣類収納
落ちないと評判のツッパリ棒を設置しました。

つっぱり棒を左右同じ位置に取り付けるのが少し大変でしたが、何とかできました。口コミ通りかなり丈夫でしっかりしています!ただ、丈夫な分パイプが太いので(パイプ径34㎜)、子供向けの小さいハンガーでは使えないものもありました。

つっぱり棒に衣装ケースに入れていた、上着類を掛けて収納しました。

ハンガーは白いMAWAハンガーです。

36センチなら娘用でも大丈夫かな、と思って買ってみたのですが、子供向けには思っていたより大きかったのがやや失敗です…。(4歳の娘にはまだジュニアサイズのハンガーので良かったかもしれません。)でも、清潔感のある白が素敵です。落ちにくくて場所も取らずスッキリ使えます。
上着類は、前を留めなくてもさっと掛けるだけで落ちないので便利です♪
ただ、私が大きいサイズを選んでしまったからですが、娘が自分でトレーナーなどを、マワハンガーに掛けるのはまだ難しそうでした。このハンガーは前が開く上着やワンピース用に使おうと思います。
36cm
30cm 子供にはこちらの方がよさそうです。

ワンピースも掛けられるようになりました♪

奥にある物を出すときは、掛かっている衣類を端によければ簡単に出すことができます。

こんな感じになりました。

娘が自分で上着類を簡単に出し入れできるようになって良かったです♪
押し入れは奥行が深いので、用途に合わせてちゃんと棚など置かないと何が入っているのか全然分からない、ものすごく使いにくい場所になってしまいますよね…。以前、何も考えずに収納していた頃は、かなりひどい状態でした…(´д`|||。)
でも試行錯誤して収納改善していくうちに、だんだん押し入れの中のものが出し入れしやすく、入っているものがすべて把握できるようになってきましたヽ(*´∀`*)ノ。嬉しいです♪
クローゼット収納の参考にしているブロガーさんの記事はこちら→
ブログランキング(プロ・個人)片付け→
スッキリ収納できる押し入れ、クローゼットや収納家具の情報はこちら
トラコミュ 押入れ~クローゼットの収納
トラコミュ インテリア収納家具・棚・チェスト
- 関連記事
-
-
美収納が簡単に♪片づけモチベーションが上がるもの◆季節ものが迷子にならないスッキリ収納
-
バッグの収納・出し入れが簡単な押し入れ収納!無印良品の便利な収納グッズ♪
-
押し入れに服の収納 ラックとツッパリ棒で押し入れがクローゼットになる収納法
-
安く買えたMAWAハンガーと落ちないつっぱり棒。押し入れクローゼットの収納改善!
-
お下がりの収納・すぐに着ない服を分かりやすくストック!イケアで押し入れクローゼット
-
スポンサーリンク