ダイソーで領収書やポイントカード・振込み用紙の収納|財布とバッグの中のプチストレスを解消♪ - 書類収納
本ページは広告が含まれています
スポンサーリンク
書類収納

ダイソーで領収書やポイントカード・振込み用紙の収納|財布とバッグの中のプチストレスを解消♪

2 0
皆さんは、バッグの中で紙類の収納はどうされていますか?

私は振込み用紙を入れたり、保育園でお便りをもらったりと、紙類を持ち運ぶことが時々あります。

でも、普段使いの女性向けのバッグってA4サイズが入らないデザインや、ビジネスバッグのようにかっちりしていないものも多いですよね。紙類をそのまま入れると折れてしまってちょっと困っていました…。

以前は、振込み用紙など折れてしまうと困る紙類を、A4サイズのPPファイルを半分にカットして入れて持ち運んでいました。

でも最近、ダイソーでいいものを見つけました。

振込み用紙・お便り・領収書をバッグにスッキリ収納


ダイソー 領収書ホルダー 2枚入り

ダイソー領収書ホルダー

大・小2種類入っています。インデックスシールつきです。(私は今のところ大きい方しか使っていません。)
仕切りが5つついていて中で分類できます。

畳んだA4サイズのお便りや、振込み用紙を入れられて便利です。

ダイソーでお便りの収納

財布の中で場所をとっていた領収書類もこの中にスッキリ収納できました♪

バッグの中を整理

薄くて、軽くて、サイズも大きすぎないのでバッグの中で邪魔にならず気に入っています。

毎日財布の整理をすればいいのですが、なかなか時間が取れないので、領収書は週末にまとめてバッグの中から書類棚に移しています。

書類や領収書の収納について詳しくはこちら→

スポンサーリンク


使用頻度の少ないポイントカードの収納


お財布の中のポイントカード類も何とかしたいなと思っていました。

ポイントカード類は、ほとんど使っていないものを断捨離。銀行のカードや保険証、使用頻度が高いポイントカードは財布の中にそのまま入れておくことにしました。

トラコミュ 断捨離でゆとり生活

外出先でときどき行くショップや病院のカードは、ダイソーで買ったカードポケットに入れました。透明のカードポケットを一部カットして使っています。

カード収納

ダイソーでカード収納

カードポケットは先ほどの、領収書ホルダーの中に入れています。
中でも使用頻度の高いカードは、入っている場所がパッと見て分かるように外から見える位置に入れました。

ポイントカード収納

財布の中に沢山カードが入っていると、レジで使いたいカードがなかなか見つからず焦ることがありましたが(特に使用頻度が少ないカードの場合)このやり方に替えてカードの管理が楽になりました。
ちゃんとしたシンプルなカードケースを探そうかとも思いましたが、私の場合カードケースがバッグの中で迷子になることがあったのでやめました(;^_^A。

機能性重視なカード収納ですが、財布がスッキリして助かっています。財布の中が綺麗になると気分もいいですね♪

※すごく大きいバッグの中にこの領収書ホルダーを入れると、バッグの中でホルダーが回転して中が出てしまうかもしれないのでご注意くださいね。
関連記事
スポンサーリンク

更新順

同カテゴリ

スポンサーリンク