白山陶器のお茶碗と箸置き・しょうゆさし・毎日使える、シンプルで素敵なお気に入り♪ - キッチン雑貨
本ページは広告が含まれています
スポンサーリンク
キッチン雑貨

白山陶器のお茶碗と箸置き・しょうゆさし・毎日使える、シンプルで素敵なお気に入り♪

0 0
我が家の食卓で毎日愛用している、白山陶器を3点ご紹介します。

白山陶器のお茶碗


白山陶器お椀

薄くて、軽くて使いやすいです。シンプルなデザインですが繊細な彫や縁の茶色い錆絵具が素敵です。1977年のグッドデザイン賞を受賞しているそうです。

浅いのでご飯があまり入らないかと思いましたが、私と夫にはちょうど良いサイズでした。
口が開いているので、食洗機に入れやすいのも便利です^^。


白山陶器 とりの箸置き


可愛くて毎日癒されています♪

白山陶器箸置き

白山陶器箸置きとり

背中が平らになっているので、箸を置きやすいのも好きなポイントです。

白山陶器箸置きセット

カード立てとしても使えます。

白山陶器カードたて



白山陶器のしょうゆさし


こちらも定番ですね。
第1回1960年のグッドデザイン賞を受賞、55年も(!)製造している超ロングセラー商品です。シンプルな美しいデザインで、持ちやすく、液だれもなくとても使いやすいです。

白山陶器しょうゆさし

ただ、注ぎ口が狭いのでしばらく置いておくと醤油が固まって詰まることがあります。(固まったときはつまようじでつついて固まりを取り除いて使っています。)



こんな感じで毎日使っています。
白山陶器
(この写真はご飯をよそって撮った方がイメージが伝わりやすかったですね…。)

どれも使いやすく、愛着を持てるデザインでロングセラーになるのも納得です。これからも大切に使っていきたいと思っています。
関連記事
スポンサーリンク

更新順

同カテゴリ

スポンサーリンク