100円グッズでキッチン収納♪家事動線に合った使いやすい収納
最近、キッチン収納を見直してみました。
我が家のキッチンは、家事をするときの動線に合わせてこんな風に分類して収納しています。
◆ⅠHクッキングヒーター下 炒める・煮る時に使う調理道具を収納
◆中 食材ストックなど収納
◆シンク下 洗う、切る・下ごしらえの時に使う調理器具と洗剤等を収納

できるだけ、使用頻度の高いものは上の引き出しに置くようにしています。
ただ、整理していたつもりでも、例えば菜箸のような毎日使うキッチンツールが少し離れた食器棚に場所に収納してあって、いちいち作業を中断して取りに行っていたりと、まだまだ完璧ではありませんでした…!

キッチンツールは、必要なときにすぐ使えて便利なキッチンツールスタンドを使っています。
我が家の愛用しているキッチンツールハンガー 詳しくはこちら→
【便利なキッチン収納】キッチンツールは吊るして収納派♪おしゃれなツールハンガー色々
菜箸もコンロ近くに移動して、掛けてみることにしました。

スタンドに沢山キッチンツールを掛ると取り出しにくくなるので、毎日使うツールだけを下げ、時々使うツールは近くにある引き出しにしまうことにしました。

スポンサーリンク
◆シンク下 調理器具(洗う、切る・下ごしらえ用)と洗剤等を収納
シンクの下の引き出しはこんな感じで収納しています。

細かい調理器具を立てている仕切りは、左側はキャンドウのディッシュスタンド(ダイソーやセリアでも似たのが売っています。)右側はダイソーのブックスタンドです。

細かい調理器具まで仕切りで立てて収納するようになって、必要なときにさっと取り出せるようになりました。
コツコツと、調理がスムーズにできる配置に整えていけたらいいな~と思っています^^。
長くなってしまったので、次の記事に続きます。
【無印良品でキッチン収納】シンプル・すっきり・取り出しやすい収納
我が家のキッチンは、家事をするときの動線に合わせてこんな風に分類して収納しています。
◆ⅠHクッキングヒーター下 炒める・煮る時に使う調理道具を収納
◆中 食材ストックなど収納
◆シンク下 洗う、切る・下ごしらえの時に使う調理器具と洗剤等を収納

できるだけ、使用頻度の高いものは上の引き出しに置くようにしています。
ただ、整理していたつもりでも、例えば菜箸のような毎日使うキッチンツールが少し離れた食器棚に場所に収納してあって、いちいち作業を中断して取りに行っていたりと、まだまだ完璧ではありませんでした…!

キッチンツールは、必要なときにすぐ使えて便利なキッチンツールスタンドを使っています。
我が家の愛用しているキッチンツールハンガー 詳しくはこちら→
【便利なキッチン収納】キッチンツールは吊るして収納派♪おしゃれなツールハンガー色々
菜箸もコンロ近くに移動して、掛けてみることにしました。

スタンドに沢山キッチンツールを掛ると取り出しにくくなるので、毎日使うツールだけを下げ、時々使うツールは近くにある引き出しにしまうことにしました。

スポンサーリンク
◆シンク下 調理器具(洗う、切る・下ごしらえ用)と洗剤等を収納
シンクの下の引き出しはこんな感じで収納しています。

細かい調理器具を立てている仕切りは、左側はキャンドウのディッシュスタンド(ダイソーやセリアでも似たのが売っています。)右側はダイソーのブックスタンドです。

細かい調理器具まで仕切りで立てて収納するようになって、必要なときにさっと取り出せるようになりました。
コツコツと、調理がスムーズにできる配置に整えていけたらいいな~と思っています^^。
長くなってしまったので、次の記事に続きます。
【無印良品でキッチン収納】シンプル・すっきり・取り出しやすい収納
- 関連記事
スポンサーリンク