キッチン収納・ニトリで良く使う鍋やキッチンツールが取り出しやすくなりました!
以前から気になっていたキッチンの収納改善をしました。
コンロ下の収納改善
今回はこのコンロ下収納をご紹介します。

◆上の引き出し
油、常温保存の調味料、細かい調理器具を保管しています。
ここはブロガーさんに人気のニトリのキッチンスタンドを投入し、立てる収納に変えてみました。
ニトリ ざる・ボウル・フライパン スタンド

このスタンドはプチプラですが使いやすくてお勧めです。
仕切りのワイヤーの形がM型になっているので、鍋の蓋が固定できます。仕切りの位置や幅を調整できるのが便利。欲を言うとスタンドの形が全部M型だったら、もっと使いやすかったなと思います。

以前は重ねて収納していて出しにくかったこまごまとした調理器具が、取り出しやすくなって満足しています。
◆下の引き出し
鍋を蓋をセットにした状態で置いています。ここに置いている鍋はできるだけ重ねず、そのままで出せる状態にしています。

ジオプロダクトの鍋は、保温性が高くて使いやすく長年愛用しています。シンプルなデザインも好き。

鍋の断捨離のこと
今までは、ほとんど使っていない鍋も捨てるのが勿体なくて何となく持ち続けていました。
でも、持っているだけて使わず、場所をふさいでいたり、必要な鍋の出し入れの邪魔になっていることに、ふと気づきました。そこで引っ越しを期に、ここ2年で不要な鍋を8個ほど断捨離しました。
テフロンが剥げていたり、鍋の厚みが薄すぎたり、大きすぎたり…。安かったから何となく買ってしまったものだったり。
全く使わないけど持っていた鍋って、やっぱりそれぞれに使わない要因がありました。
物の寿命を全うする前に捨ててしまった鍋には申し訳なく思いながらも、不要なものが無くなるとやはり快適です。出し入れや管理の手間がかからなくなりました。
ちょっとしたことですが、毎日使う場所をすこし整えただけで作業の効率がぐっと良くなりました。もっと早く整理しておけばよかった^^。
コンロ下の収納改善
今回はこのコンロ下収納をご紹介します。

◆上の引き出し
油、常温保存の調味料、細かい調理器具を保管しています。
ここはブロガーさんに人気のニトリのキッチンスタンドを投入し、立てる収納に変えてみました。
ニトリ ざる・ボウル・フライパン スタンド

このスタンドはプチプラですが使いやすくてお勧めです。
仕切りのワイヤーの形がM型になっているので、鍋の蓋が固定できます。仕切りの位置や幅を調整できるのが便利。欲を言うとスタンドの形が全部M型だったら、もっと使いやすかったなと思います。

以前は重ねて収納していて出しにくかったこまごまとした調理器具が、取り出しやすくなって満足しています。
◆下の引き出し
鍋を蓋をセットにした状態で置いています。ここに置いている鍋はできるだけ重ねず、そのままで出せる状態にしています。

ジオプロダクトの鍋は、保温性が高くて使いやすく長年愛用しています。シンプルなデザインも好き。

鍋の断捨離のこと
今までは、ほとんど使っていない鍋も捨てるのが勿体なくて何となく持ち続けていました。
でも、持っているだけて使わず、場所をふさいでいたり、必要な鍋の出し入れの邪魔になっていることに、ふと気づきました。そこで引っ越しを期に、ここ2年で不要な鍋を8個ほど断捨離しました。
テフロンが剥げていたり、鍋の厚みが薄すぎたり、大きすぎたり…。安かったから何となく買ってしまったものだったり。
全く使わないけど持っていた鍋って、やっぱりそれぞれに使わない要因がありました。
物の寿命を全うする前に捨ててしまった鍋には申し訳なく思いながらも、不要なものが無くなるとやはり快適です。出し入れや管理の手間がかからなくなりました。
ちょっとしたことですが、毎日使う場所をすこし整えただけで作業の効率がぐっと良くなりました。もっと早く整理しておけばよかった^^。
- 関連記事
-
-
100円グッズでキッチン収納♪家事動線に合った使いやすい収納
-
レジ袋の収納・100均グッズで簡単にポリ袋が取り出せるようになりました!
-
キッチン収納・ニトリで良く使う鍋やキッチンツールが取り出しやすくなりました!
-
【無印良品】出し入れ簡単!キッチンの隙間収納とお気に入りの掃除用具♪
-
【キッチン収納】食器棚の整理。使いやすくなりました♪
-
スポンサーリンク