【無印良品】出し入れ簡単!キッチンの隙間収納とお気に入りの掃除用具♪
今回は、無印良品でつくる冷蔵庫と壁の間(15cm)の隙間収納とお気に入りの無印お掃除グッズをご紹介します。
キッチンで良く使う掃除道具・お掃除ワイパーとモップの置き場
冷蔵庫の横のこの隙間には、毎日使っている掃除用具をこっそりと置いています。
この隙間は必要なときにはすぐに使えるけど、パッと見は物を置いているのが分かりにくいので活用しています。

我が家は、キッチンにキッチンマットを敷かず、床が濡れたらすぐに古タオルをつけた掃除用ワイパーで拭くスタイルにしていています。詳しくはこちら→【シンプルライフ】キッチンマットなし!家事もシンプル・楽々に。
今までは掃除用ワイパーを直接床に置いていましたが、濡れたタオルがついたワイパーを床に直置きしたら、フローリングが傷むんじゃないか…。と心配になり無印のマグネットフックに掛けることにしました。

そのままでは、我が家のワイパーはフックにかけられないので無印のアルミS字フックを一緒に使っています。
手前側にハンディモップ・奥にお掃除用ワイパーを掛けています。

ワイパーを使う時はS字フックごと取り出して使っています。

アルミ S字フック・大
無印のマグネットフックは、強力な磁石を使っているのでワイパーを出し入れしても取れたりずれることが無くて便利です♪

アルミ フック マグネットタイプ 6281627 1袋(大・2個入)
スポンサーリンク
キッチン周りの掃除用に、無印の ミニハンディモップも使っています。モップを取り外して洗えるのが便利♪
プチプラで、インテリアに馴染む色合いなのもうれしい。キッチンでは、ケースは使わずフックに掛けて使っています。


マイクロファイバー ミニハンディモップ 無印良品


資源ゴミ(ペットボトル)置き場
キッチン用のゴミ箱は、シンプルで細かく分別もできて、においも気にならずお気に入りです(*´∀`*)。
色々迷って買ったゴミ箱についてはこちら→
【キッチンのゴミ箱探し(1)】シンプル・お洒落で分別ができるゴミ箱を探して
【キッチンのゴミ箱探し(2)】我が家のお気に入り・ゴミ箱のご紹介♪

でも!これを買った後になって、私の住む地域のゴミの分別が以前よりももっと細分化されてしまいました(。>Д<。)。
分別するスペースが足りなくなったので、今までゴミ箱に入れていた資源ゴミ(ペットボトル)はこの冷蔵庫の横に置くことにしました。
冷蔵庫のと壁の間の隙間は15cm。
冷蔵庫は、側面に壁や家具をぴったりつけて置いてしまうと、放熱されにくくなってしまうので、幅12cm程度の収納ボックスを探しました。
そこで目をつけたのが、無印の超定番アイテム。ファイルボックスです。
シンプルなボックスなので、ペットボトルをポイっと放り込むだけでいいので簡単です。ブックスタンドなだけあって、ちょっと小さ目ですが、そのままでも2リットルのペットボトルが3本。潰せばもう少し入ります。(ペットボトルのかたちによっては入らないかもしれませんが…。)

→
ポリプロピレンファイルボックス
三人家族の我が家では大量にペットボトルが溜まるわけではないので、今のところこれで大丈夫そうです。
キッチンで良く使う掃除道具・お掃除ワイパーとモップの置き場
冷蔵庫の横のこの隙間には、毎日使っている掃除用具をこっそりと置いています。
この隙間は必要なときにはすぐに使えるけど、パッと見は物を置いているのが分かりにくいので活用しています。

我が家は、キッチンにキッチンマットを敷かず、床が濡れたらすぐに古タオルをつけた掃除用ワイパーで拭くスタイルにしていています。詳しくはこちら→【シンプルライフ】キッチンマットなし!家事もシンプル・楽々に。
今までは掃除用ワイパーを直接床に置いていましたが、濡れたタオルがついたワイパーを床に直置きしたら、フローリングが傷むんじゃないか…。と心配になり無印のマグネットフックに掛けることにしました。

そのままでは、我が家のワイパーはフックにかけられないので無印のアルミS字フックを一緒に使っています。
手前側にハンディモップ・奥にお掃除用ワイパーを掛けています。

ワイパーを使う時はS字フックごと取り出して使っています。

無印のマグネットフックは、強力な磁石を使っているのでワイパーを出し入れしても取れたりずれることが無くて便利です♪

スポンサーリンク
キッチン周りの掃除用に、無印の ミニハンディモップも使っています。モップを取り外して洗えるのが便利♪
プチプラで、インテリアに馴染む色合いなのもうれしい。キッチンでは、ケースは使わずフックに掛けて使っています。



資源ゴミ(ペットボトル)置き場
キッチン用のゴミ箱は、シンプルで細かく分別もできて、においも気にならずお気に入りです(*´∀`*)。
色々迷って買ったゴミ箱についてはこちら→
【キッチンのゴミ箱探し(1)】シンプル・お洒落で分別ができるゴミ箱を探して
【キッチンのゴミ箱探し(2)】我が家のお気に入り・ゴミ箱のご紹介♪

でも!これを買った後になって、私の住む地域のゴミの分別が以前よりももっと細分化されてしまいました(。>Д<。)。
分別するスペースが足りなくなったので、今までゴミ箱に入れていた資源ゴミ(ペットボトル)はこの冷蔵庫の横に置くことにしました。
冷蔵庫のと壁の間の隙間は15cm。
冷蔵庫は、側面に壁や家具をぴったりつけて置いてしまうと、放熱されにくくなってしまうので、幅12cm程度の収納ボックスを探しました。
そこで目をつけたのが、無印の超定番アイテム。ファイルボックスです。
シンプルなボックスなので、ペットボトルをポイっと放り込むだけでいいので簡単です。ブックスタンドなだけあって、ちょっと小さ目ですが、そのままでも2リットルのペットボトルが3本。潰せばもう少し入ります。(ペットボトルのかたちによっては入らないかもしれませんが…。)

→
三人家族の我が家では大量にペットボトルが溜まるわけではないので、今のところこれで大丈夫そうです。
- 関連記事
-
-
レジ袋の収納・100均グッズで簡単にポリ袋が取り出せるようになりました!
-
キッチン収納・ニトリで良く使う鍋やキッチンツールが取り出しやすくなりました!
-
【無印良品】出し入れ簡単!キッチンの隙間収納とお気に入りの掃除用具♪
-
【キッチン収納】食器棚の整理。使いやすくなりました♪
-
おしゃれなツールハンガー・キッチンツールは吊るして収納派【便利なキッチン収納】
-
スポンサーリンク