2014年09月の記事 - 1ページ目 - My simple home~目指せ片付け、整頓上手!楽々インテリア・収納・家事~

書類の収納と整理・苦手な書類整理を克服!簡単♪投げ込み収納

書類収納  2

私も夫も書類収納がものすごく苦手です。家でも職場でもよく必要な書類を無くして、無駄な時間を使っていました…。でも、そんな私たちが試行錯誤しながら書類収納の仕組みと整理方法を変えてみたら…簡単に書類整理・管理ができるようになりました!書類が迷子になることはもうありません!嬉しいです。゚( ゚^∀^゚)゚。!お片付けを頑張って本当に良かった~♪今回はそんな我が家の書類整理法をご紹介します。我が家の保管書類はリビン...

READ MORE

食洗機対応のお椀とよく切れるブレッドナイフ♪愛用中の便利なキッチングッズ

キッチン雑貨  2

買って良かった、便利なキッチングッズをご紹介します。食洗機・電子レンジ対応 シンプルな汁椀樹脂製ですが、食洗機、電子レンジにかけられて便利です。シンプルでかわいい♪味噌汁用にちょうどよい大きさです。和食器 SEE汁椀【日本製/食器/訳あり/アウトレット/汁椀/丼/茶碗/汁椀/味噌汁椀/お椀】【RCP】...価格:646円(税込、送料別)本当は無印良品のこの可愛い木製のボウルが大好きで、お椀をこれで揃えたかったのですが、...

READ MORE

白山陶器のお茶碗と箸置き・しょうゆさし・毎日使える、シンプルで素敵なお気に入り♪

キッチン雑貨  0

我が家の食卓で毎日愛用している、白山陶器を3点ご紹介します。白山陶器のお茶碗薄くて、軽くて使いやすいです。シンプルなデザインですが繊細な彫や縁の茶色い錆絵具が素敵です。1977年のグッドデザイン賞を受賞しているそうです。浅いのでご飯があまり入らないかと思いましたが、私と夫にはちょうど良いサイズでした。口が開いているので、食洗機に入れやすいのも便利です^^。白山陶器 白磁千段(はくじせんだん) 4寸飯碗白...

READ MORE

掃除用具収納【雑巾など】無印・セリア♪簡単・分散収納で掃除のやる気アップ!

掃除  0

我が家では掃除道具(雑巾や掃除用クロス)を家中に分散して収納しています。私はかなり面倒くさがりなので、取りに行く手間がなく、気付いたときにさっと出して使える場所に掃除用具を置くようにしています。キッチンの雑巾収納ミニサイズのトートバッグに雑巾を入れて、無印良品のマグネットで吊るしています。キッチンとダイニングの床は、調理や食べこぼしで汚れやすいので、雑巾がすぐに取り出せるこのスタイルになりました。...

READ MORE

無印良品とイケアで玄関収納・靴と小物が取り出しやすくなりました

玄関収納  2

気になっていた玄関収納を整えてみました。靴の収納と断捨離上の方に私と夫の靴、娘の靴は娘の手が届きやすい中段に置いています。使いにくい一番下の段には、夏にしか使わないビーチサンダルを立てて収納しています。ブーツ以外の靴を全てこのシューズボックスに納めるために、使っていない靴を大量に断捨離しました。使用頻度の少ない靴にかぎって新品のように綺麗で、処分することにかなり罪悪感がありました…。でも履かない靴...

READ MORE

マリメッコのファブリックパネルで秋色玄関に模様替え♪

インテリア  0

最近、玄関の模様替えをしました。大好きなマリメッコ  ルミマルヤの生地でファブリックパネルを作りました。今回は秋冬っぽいシックなグレーにしてみました。ルミマルヤのピンクに見慣れていたので、最初は少し大人しいかな、とも思いましたが、落ち着いた色合いが素敵でお気に入りになりました♪マリメッコ marimekko ファブリック生地 ルミマルヤ (885 グレー)...今まで作ったファブリックパネルはこちら→・【marimekko ルミ...

READ MORE

無印良品でキッチン収納♪シンプル・すっきり・取り出しやすい収納

キッチン収納  0

先日のキッチン収納の続きです。前回の記事→【100円グッズで簡単キッチン収納♪】家事動線に合った使いやすい収納 まず、食材やストック品などを収納している引き出しのご紹介です。一番上の引き出し◆ラップ・アルミホイル・調味料を収納無印良品のラップケースに入れたラップ大・小・アルミホイル・調味料を入れています。詳しくはこちら→【無印良品】買って良かった!キッチングッズとラップケースをプチ改良 シンプルな無印のラ...

READ MORE

100円グッズでキッチン収納♪家事動線に合った使いやすい収納

キッチン収納  2

最近、キッチン収納を見直してみました。我が家のキッチンは、家事をするときの動線に合わせてこんな風に分類して収納しています。◆ⅠHクッキングヒーター下 炒める・煮る時に使う調理道具を収納◆中 食材ストックなど収納◆シンク下 洗う、切る・下ごしらえの時に使う調理器具と洗剤等を収納できるだけ、使用頻度の高いものは上の引き出しに置くようにしています。ただ、整理していたつもりでも、例えば菜箸のような毎日使うキッ...

READ MORE
    スポンサーリンク